2013年2月

2013/02/18

お雛様を飾りました。

二十四節気の「雨水」にあたる今日、幼稚園ではお雛さまをお飾りしました本物の春はもう目の前まで来ています。

Img_3857_2 Img_3859_2

2013/02/10

作品展~願イモ思イモ心のままに(5)

会場の様子をご覧下さい。

Img_3749 Img_3745_2 Img_3727
写真のキャプション 写真のキャプション 写真のキャプション
Img_3731 Img_3754 Img_3751
写真のキャプション 写真のキャプション 写真のキャプション

2013/02/10

作品展~願イモ思イモ心のままに(4)

年長さん(藤組)の作品をご覧下さい。

Img_3689 Img_3693  Img_3700_3
「空よりたかく、みんなの“のぼり”」。 こいのぼりをヒントに自分たちののぼりを作りました。ふちの黒い線は墨汁です。 「夢をのせて」。引っかき絵の手法を用いて作った夢の風船です。 「クリスマスリース」。 リースの型はおイモの蔓で作り、装飾は森のどんぐりや毛糸で作りました。
Img_3704 Img_3708 Img_3709
時の記念日にあわせて作った「時計」。オリジナリティー豊かな時計が並びました。 「力を合わせた運動会」運動会を飾ったゲートが再現されました。お手製の万国旗が気持ちよさそうになびいていて、奥にはみんなの思い出の絵が飾られています。 「グランドを走る子どもたち」。走っている姿を想像しながら再現してみました。

2013/02/10

作品展~願イモ思イモ心のままに(3)

年中さん(菊組)の作品をご覧下さい。

Img_3673 Img_3676 Img_3679 
「なかよしバスとコスモス」バスは大型折り紙をおって作っています。そのまわりに咲くコスモスは、紙コップを切って作りました。 「あったらいいな、こんなお風呂」。みんなで読んだ絵本『いろいろおふろにはいり隊』をヒントに共同制作しました。 「おしゃれふくろう」。ビデオでほんもののふくろうを見た後、紙を切り抜いてふくろうの形を作って、体の模様は布切れで作っています。
Img_3681_2 Img_3687
「ひまわり」です。黄色のところは手形が押されています。真ん中の部分は紙を細く切って縦・横に貼りあわせてあります。 「菊組商店街」。クリスマス会で演じたお遊戯を思い出しながら大好きなお店屋さんごっこを作品にして楽しみました。

2013/02/10

作品展~願イモ思イモ心のままに(2)

年少さん(桜組)の作品をご覧下さい。

Img_3653 Img_3659 Img_3654 
「海の世界」。これはタコとカメです。 同じく「海の世界」からおさかな。 「鬼が島」。粘土で作りました。
Img_3657 Img_3661
「秋の宝物」。お散歩で拾ってきた枝やどんぐりで作りました。 「どんぐりころころ」。童謡の世界を貼り絵にしてみました。

2013/02/10

作品展~願イモ思イモ心のままに(1)

今年度の作品展を2月9日(土)・10日(日)の両日でかいさいしました。子どもたちの作品と当日の様子をご覧下さい。

まず、子どもたちが作った看板や統一展示、それに「自由画~4月の絵・2月の絵」をご覧下さい。

Img_3619 Img_3662 Img_3663
正門を飾った看板です。子どもたちが作った「イモ」があしらわれています。 統一展示のコーナーです。秋に開催したおイモほりをみんなで再現しました。 年長さんが作った「イモを掘る人」。ちゃんと名前がついています。
Img_3668 Img_3624 Img_3651
蔓は年長さんが、おイモは年中さんと年少さんが作りました。 自由画「4月の絵・2月の絵」。絵を通じて子どもたちの成長の様子が伺えます 感想コーナーに飾られた写真集と、子どもたちが制作したおイモ。

2013/02/01

豆まきの会~番外編

今日のお弁当に時間に、こんなお弁当を見つけました。

Img_3583_2 Img_3584_2 Img_3586_5   
写真のキャプション 写真のキャプション 写真のキャプション
Img_3587_3 Img_3589_2 Img_3588_6 
写真のキャプション 写真のキャプション 写真のキャプション

2013/02/01

豆まきの会~3/3

無事鬼退治を終えた子どもたちは、お友達と一緒に「豆探し」を楽しみました。お部屋の中に隠された豆袋をそれぞれお歳の数だけ探してそれを自分たちの作った豆箱に入れておうちに持って帰ります。

ところで、子どもたちの「心の中の鬼」は一体どうなったのでしょう。

Img_3560 Img_3570 Img_3572
お豆の袋を4つ探した桜組のお友だち。 お豆の袋を5つ探した菊組のお友だち。 お豆の袋を6つ探した藤組のお友だち。
Img_3576 Img_3577 Img_3578
気づいたら、子どもたちの「心の中の鬼」のカードには“お福さん”のスタンプが押されていました。きっと鬼が退散して、お福さんが宿ったのでしょう。よかったですね。

2013/02/01

豆まきの会~2/3

恐ろしい鬼の登場でホール内は子どもたちの悲鳴で騒然!。 子どもたちは鬼退治ができたでしょうか?!

Img_3511 Img_3510 Img_3520
鬼の登場に一瞬ひるむ子どもたち。 それでもまず桜組のお友だちが鬼に豆をぶつけます。しかし、距離があって、効き目がありません。 そこで、菊組さんの登場。距離がつまり、鬼はやや逃げ腰!?
Img_3529 Img_3536 Img_3579
そこでいよいよ藤組さんの登場です。明らかに鬼はひるんでいます。 ついに力尽きた鬼。わき目も振らず森のほうに逃げていきました。 様子を見に行った藤平先生が大発見です。鬼のパンツの切れ端。あわてて逃げていった鬼が木の枝に引っ掛けていったようです。森村っ子、大勝利!!

2013/02/01

豆まきの会 ~1/3

世の中より一足早く、幼稚園では豆まきの会を開きました。その様子をご覧下さい。

Img_3472 Img_3476 Img_3481
豆まきのために子どもたちがホールに集合しました。 クラスごとに豆箱の紹介です。桜組さんは牛乳パックで作りました。 菊組さんはポシェットのような豆箱です。
Img_3491 Img_3498 Img_3502
藤組さんも牛乳パックで作りました。 理事長先生と園長先生が、豆まきのお手本を見せているとそこに・・・・。 太鼓の音に乗って本物の鬼があらわれました!!