2019年10月

2019/10/31

桜組さん 「おいもの絵」

桜組さんは、今日はおいもの絵を描きました。おいもほりに行く予定だった畑で収穫したおいもを見ながら、クレヨンと絵の具を使って描きました。まずは、机に置かれた形や大きさが違うおいもを見て、どのおいもを描きたいかを自分で決めて座ります。次に、クレヨンでおいもの形を描き、おいもの表面の様子を(穴や細い根っこ、色の違うところなど)描き足します。最後に、絵の具を使っておいも全体に色を塗りました。おいもを良く見て観察し、それぞれ表現豊かな作品になりました。

Pa310003

Pa310011

Pa310015_2

     

Pa310019

Pa310027_2

Pa310030

     

2019/10/31

藤組さんのハロウィン迷路

先日のブログでお伝えしました、藤組の活動「ハロウィン迷路」が完結しました。迷路が完成して、自分たちで遊んだ後、おうちの方にも見ていただきました。そして、28日(月)に桜組さん、菊組さんをご招待しました。桜組さん、菊組さんをご招待するにあたっては、小さいお友だちだからどんなことに気をつけたらいいのかもみんなで話し合いました。(お部屋を暗くして、本当にドキドキするような迷路でしたからね!)桜組さん、菊組さんの中にはちょっぴり怖がっていたお友だちもいましたが、藤組さんが優しく対応してくれたので、本当に楽しんでいました。藤組さんが用意してくれたお土産に、桜組さん、菊組さんも大喜び!「もう一度やりたい!」と、翌日の朝も、遊びに行く子どもたちもいました。藤組さんのこの活動は、「計画、準備、遊ぶ時間、他のクラスのご招待」、いろいろな場面で話し合いを重ねて出来上がったものです。最後の集合写真の子どもたちの笑顔が、この活動のすべてを表しています。

Img_3012

Img_3018

Img_4833

「出口と入り口」グループ。 「迷路のみち」グループ。 「おどかすもの」グループ。

Img_4842

Pa280002

Pa280006

「景品」グループ。
保護者の方にも見ていただきました。  

Pa280071

Img_3028

Img_3033

桜組さんをご招待。 優しくご案内する藤組さん。 景品もいただいてうれしそう。

Img_3914

Img_3942_2

Img_3066

菊組さんもご招待。 菊組さんにも景品をプレゼント。 全部が終わって集合写真!

2019/10/29

高等部2年生の保育実習

昨日、森村学園高等部2年生のお兄様、お姉様たちが、家庭科の授業のひとつ「保育実習」として、幼稚園に来てくださいました。20名の高校生が、各クラスに分かれて子どもたちと一緒に遊んだり、お弁当を食べたりして楽しい時間を過ごしました。桜組さん、菊組さん、藤組さん、どのクラスのお友だちも大喜び!高校生の中には、森村学園幼稚園出身のお姉様もいて、「懐かしい!」と話してくれている姿もありました。お別れする時には、子どもたちもとても名残惜しそうで、「また遊びに来てくださいね。」とお願いをしていました。各クラスの様子をご覧ください。

Pa280055

Pa280115

Pa280137

桜組さんです。 お弁当も一緒にいただきました。 お別れのときは、タッチやぎゅっをしてもらいました。

Pa280059

Pa280078

Pa280142

菊組さんです。 園庭で一緒に遊んでいただきました。 さようならをする前には紙芝居も。

Pa280067

Pa280110

Pa280126

藤組さんです。 お弁当はホールで。 さようならのときに、お兄様、お姉様たちから「今日幼稚園で過ごして楽しかったこと」を話していただきました。

 

 

 

     

2019/10/25

「おいもほり遠足」には行けなかったけれど・・・

今日は先週行く予定だった「おいもほり遠足」の予備日でしたが、また雨が降ってしまい、行くことができませんでした。今年度は、これ以上の予備日が設けられず、残念ながら中止となってしまいました。(藤組さんだけは、春に自分たちで植えつけたおいもがあるので、来週の火曜日に平常保育の中でおいもを掘りに行く予定です。)そこで、今日は桜組さん・菊組さんは「おいもほり遠足ごっこ」、藤組は「お楽しみ会」をして楽しみました。それぞれのクラスの様子をご覧ください。

Pa250021

Pa250080

Pa250102

桜組です。新聞紙と紫いろのビニール袋を使って、おいも作り。セロテープも自分で使いました。 リュックサック(お弁当、水筒、おやつも入っています。)を背負って園内を遠足。菊組さんのお部屋、藤組さんが遊んでいたホールや園長室にも行きました。 お部屋に戻って、絵本に合わせておいもほり。さっき作ったおいもを自分でほるまねっこです。

Pa250168

Pa250048

Pa250140

そして、シートの上でお弁当。「遠足」なのでおやつもあります。みんな、おやつを食べたくてお弁当も早く食べ終えていましたよ。 菊組さんです。グループのお友だちと一緒に大きなおいも作り。新聞紙を丸めて、それを大きな新聞紙でひとまとめにします。しわをつけた障子紙を絵の具に浸して、新聞紙のおいもに貼りつけました。 菊組さんも園長室へ。壁の市左衛門先生のお写真にも気が付きました。

Pa250147

Pa250157

Pa250054

みんなで作った大きなおいもを囲んでお弁当をいただきます。 おやつもおいしいね! 藤組さんです。藤組はホールで「お楽しみ会」。いす取りゲームの様子です。

Pa250065

Pa250095

Img_4925

リレーも楽しみました。 色チームと白チームに分かれて、自分の陣地からボールをなくすゲーム。とても盛りあがりました。 そして、今日は特別に中高等部のカフェテリアに行き、お弁当とお菓子をいただきました。初めての体験に、子どもたちはとても満足して楽しんでいました。

2019/10/24

今年度最後のプールあそび

今日は、今年度最後のプールあそびでした。1学期から合計で6回のプールあそびでしたが、今日は菊組はビート版を使った顔つけバタ足に、藤組はクロールに全員挑戦しました。6回のプールあそびを通して一人ひとりが楽しみ、成長をしたことが良くわかる活動でした。

最後には、全員でプールにお礼を伝えて、今年度のプールあそびを終了しました。

菊組、藤組の様子をご覧ください。

Pa240012

Pa240014

Pa240017

菊組さんです。    

Pa240027

Pa240034

Pa240037

菊組さんの最後のご挨拶です。 藤組さんです。  

Pa240040

Pa240053_2

Pa240060

    藤組さんの最後のご挨拶です。
     
     

2019/10/23

藤組さんの初等部交流会

10月21日(月)は藤組さんの初等部交流会がありました。

毎年、幼稚園年長は初等部の1年生と交流の場を設けています。この日、幼稚園の子どもたちは3グループに分かれて初等部に行きました。

初等部と幼稚園でお互いにご挨拶をしてから早速、校内探険。藤組1人につき初等部生3、4人で1チームになり、様々な場所を案内してもらいました。職員室や音楽室、図工室、体育館など。最後は教室内で読み聞かせやランドセルを背負わせてもらったりと、楽しい時間を過ごすことができました。11月に第二回が行われる予定なので、「また会おうね。」と次に会う事を楽しみにお別れしました。

Pa210025_2

Pa210029

Pa210031

     

Pa210042

Img_2951

Pa210052

     

Img_2953

Pa210097

Pa210111

     
 

2019/10/21

お話朝礼

今日は「お話朝礼」がありました。幼稚園では、毎年この時期に、学園創立者森村市左衛門先生と学園の校訓について園長先生が子どもたちにお話をします。4月25日の創立記念日の前にも市左衛門先生のお話はしていますが、桜組さんがお話を理解できるような時期を見計らって「正直・親切・勤勉」の校訓について、この時期に詳しく話しています。3つの言葉を「ごまかさないこと・みんなにも自分にもやさしくすること・いろいろなことを頑張ること」と、子どもたちにも分かりやすく教えていただきました。「大人になっても、おじいさんや、おばあさんになってもこの3つを忘れないように覚えていましょう。」という園長先生のお言葉に、子どもたちもうなずいていました。

Pa210004

Pa210009

Pa210018

     
     
     

2019/10/18

藤組さんのグループ活動

今、藤組ではグループ活動を行っています。子どもたちの提案で始まった「ハロウィン迷路」。話し合いを重ね、イメージを共有しながら、何を作ればよいのか考え、「迷路の道」「出口と入り口」「おどかすもの」「景品」の4つのグループに分かれました。今日は、予定されていた「おいもほり遠足」が延期になってしまったため、活動の続きを行いました。その様子をご覧ください。各グループが作業を進めています。

Pa180016

Pa180007

Pa180022


「迷路の道」は、机と大型ブロックで作っています。 「入口」です。どんな風になるかはお楽しみ! 「おどかすもの」です。

Pa180024_2

Pa180012

Pa180028

これは、「くもの巣」ですね。 景品作りも急ピッチで! どんな景品かはお楽しみに。

2019/10/17

桜組さんのハロウィンパーティー

親子運動会前から、「おばけごっこ」を楽しんでいた桜組の子どもたち。運動会では、みんなでかわいいおばけちゃんに変身しましたが、今度はハロウィンパーティーをみんなで計画しました。パーティーで食べるケーキを、粘土やどんぐりで作ったり、お部屋の飾り付けのためにかぼちゃのおばけを折り紙で作ったりしました。カラフルなキャンディーも、紙粘土を使って自分たちで用意しました。

たくさんの準備をして迎えた今日のパーティー。みんなでおばけの仮装をして、それから、学園の落ち葉で作った冠もつけて、「トリック・オア・トリート!」と、いろいろな人をおどかしちゃおう!

子どもたちの楽しそうな様子をご覧ください。

A_3

B

Photo_3

準備万端のA組さんです。 B組さんです。 みんなで学園の中を仮装行列。最初に会うのは誰かな?

Photo_4


Photo_5

Photo_6


理事長先生がいらっしゃいました!みんなで一緒に「トリック・オア・トリート!」 理事長先生から「いたずらしないでね。」とキャンディをいただきました。 次はいつも学園を守ってくださっている守衛さんです。

Photo_7

Photo_8

Photo_9

みんなで「バァ!」と言ったら守衛さんが驚いてくれて、大喜びの子どもたち。 いただいたキャンディは大事にポシェットにいれて幼稚園に戻ります。 最後は、園長先生のことも驚かしちゃいました!大成功!!

Photo_10

Photo_11

Photo_12

「トリック・オア・トリート!」3つ目のキャンディをもらって嬉しそうです。 仮装行列の後は、どんぐりケーキとジュースで「かんぱ~い!」りんごジュースかオレンジジュース、好きな味を選びました。 ケーキはどんな味かな?とっても楽しいパーティーになり、大満足の子どもたちでした。

2019/10/16

菊組さん・藤組さん 食育講演会

今日は、緑区役所の栄養士の方が、食育講演会を年中、年長対象に行ってくださいました。

栄養士の方は、バランスよく食べることが体の栄養になり、大切であることを教えてくださいました。また、食べるものは、体を動かすもの、体をつくるもの、体の調子をよくするもの、の3種類に分かれることも教えてくださいました。一つひとつの食材を色に分け、分類する時には、子どもたちは積極的に手をあげていました。最後には、食べた食事が体の中でどのように変化していくのかということも、エプロンシアターで見せてくださいました。

Pa160008

Pa160012

Pa160025

     

Pa160035