2010年10月

2010/10/28

グループ製作“海の世界”

 菊組は立体で“海の世界”を創り出しました。4人から6人のグループを作り、初めに画用紙に水彩絵の具と筆を使って海の中の世界を描きました。次にいろいろな色の画用紙を先生が帯状に切ったものを準備し、子どもたちはそれを折ったり丸めたり糊でつないだりして、魚や海草の形を作ります。お友だちと貼る位置や向きを相談しながら、それにボンドをつけて、自分たちが作った海に貼り付けていくのです。刷毛ムラによって海の立体感が表現され、また紙を丸めることによって、折り紙で作るのとはまったく違う感覚の魚や海草を作り出すことができました。

Img_2605 Img_2617 Img_2619_2
魚にボンドを塗っていきます。厚みのない薄い紙の縁にプラのスプーンを使って慎重に作業を進めます。 ボンドを塗り終わったらそれを画用紙に描いた海に貼り付けていきます。海の部分や魚を持つ手にボンドがつかないように、この作業も慎重に進められます。 ご覧下さい。こんな海の世界が完成しました。魚たちが気持ちよさそうに海を泳いでいる様子が、上手に表現されていますね。

2010/10/23

10月22日(金)の朝のできごとでした。園庭の片隅に小さな蛇が出ました。そこで早速先生がその蛇を捕まえて、近くにいる子供たちに見せてあげました。初めは恐る恐るだった子どもたちも、しだいに慣れてきたようです。身近なところに自然がある、やはり素晴らしいことですね。都会では体験できない貴重な経験ができます。子どもたちの表情の変化をご覧下さい。

2010_10_22_017 2010_10_22_018 2010_10_22_019

2010/10/19

秋の遠足~葛西臨海水族園

今日は秋の遠足で、葛西臨海水族園に出かけました。春の遠足ではズーラシア動物園に行ったので、秋の遠足は水の中の生き物に親しもうという計画です。年少の桜組と年中の菊組は保護者の方とご一緒に、そして年長の藤組は6つのグループを作り、先生とお友だちと一緒に水中の生き物を見てまわりました。

Img_2557 Img_2593 Img_2595
入館後桜組と菊組は保護者の方と自由に、藤組はグループごとに館内の魚を見て回りました。そして水鳥の餌付けの時間に全員集合。上手に餌を捕まえる鳥たちの姿に歓声が上がりました。 水鳥の餌付けを見た後は芝生の広場に出てみんなでお弁当。近くには大きな観覧車があって、遠くの方にはスカイツリーも見えました。空気も爽やかで、とってもおいしいお昼ご飯がいただけました。 昼食後桜組と菊組は芝生の広場でレクを楽しみました。藤組は頑張って淡水魚館へ。午前中に見た海の生き物とはまた違った生物を熱心に眺めていました。頭の麦藁帽子のデザインはそれぞれオリジナルです。

2010/10/14

楽しんでいます! 

10月に入り、ずいぶん秋めいてきて、朝晩は寒いと感じる日もありますが、幼稚園の子どもたちは室内温水プールを活用して、今もプール遊びを楽しんでいます。プールは今月一杯利用する予定です。今日は桜組(年少)と藤組(年長)が元気に遊びました。桜組さんの様子をご覧下さい。

 
  Img_2552_2 Img_2541_8 Img_2542

2010/10/12

木を描く~その2

藤組は1学期に続いて、森で木のスケッチをしました。紙を木肌にあててクレヨンでこすって写し取り、草の葉っぱをつかって葉を書く手法は1学期と同じです。違っているのは今日は“共同作業”。3人一組になって1枚の紙に1本の大きな木を描いてもいいし、林を描いてもいいことにしました。作業をしながら、先生は子どもたちに、木肌がどんな感じかインタビューもしていました。「ザラザラ」とか「ゴツゴツ」だとか、いろんな言葉が出てきました。

Img_2489 Img_2495 Img_2501
絵を描き始める前に先生から説明を受ける子どもたち。 2学期は3人一組になっての共同作業です。 幹を移し終えたグループは、葉を描くための草を探します。
Img_2499 Img_2510_2 Img_2531
草の葉でこすると・・・。ほらこんな風に葉っぱをかくことができます。 森のあちらこちらで、思い思いの木をスケッチしました。 子どもたちの作品をご覧下さい。なかなかの力作ぞろいです。

2010/10/05

“収穫”

6月7日に種まきをした落花生。今日、藤組さんが収穫しました。途中、種が雨に流されたり、蚊に刺されながら草抜きをしたり、せっかく実った実をカラスに食べられ、おおあわててかかしを作ったり・・・・・・。ピーナッツを作るのがこんなに大変だなんて思ってもいなかった。それでもやっと収穫の日を迎えました。“豊作”とまではいきませんでしたが、それでも自分たちの作った落花生を取り入れることができました。収穫した落花生はカラスに食べられないように、すぐに根から切り取って、それで乾かすことにしました。

Img_2393 Img_2378 Img_2430
力を入れて、ヨイショ             ワァ~、たくさんついてる!             どう!? すごいだろ!
Img_2441_2  Img_2433_2  Img_2444
わたしたちも頑張ったのよ! 収穫した実はすぐにハサミで切り落として干すことにしました。 これが約半分。ちょっとみんなで食べるには少ないかな?

2010/10/05

“親子レクレポート”(4/4) タタロチカ~閉会式

演技の最後はこどもたちとお客様が一緒になって踊るタタロチカ。「イチ・ニィサン・シィ・ゴォ・ロク・ヤクシ。」子供たちの元気な声がグランドいっぱいに響き渡りました。閉会式では大好きなおうちの方から大きな拍手をもらって大満足な子どもたち。それにステキな金メダルもいただきました! 本当に楽しい一日でした。

Img_2355 Img_2358 Img_2360
「イチ・ニィサン・シィ・ゴォ・ロク・ヤクシ。」 最後はみんなで楽しく踊りました。 藤B組さんによる「閉会の言葉」。みなさん、ありがとうございました! 胸にかけていただいた金メダルを見せ合う桜組のお友だち。きっとステキな思い出が小さな胸に刻み込まれたことでしょう。

2010/10/05

“親子レクレポート”(3/4) 組体操

藤組さんの演ずる組体操は「親子レク」の花。藤組さんは今日まで幼稚園で一番のお兄さん・お姉さんのプライドをかけて一所懸命練習してきました。その甲斐あって、この日の演技は満点のでき。会場からは惜しみない拍手が送られました。

Img_2342_2 Img_2345_2
「プロペラ」。台になるお友だちも、真ん中に乗っているお友達も、そして後ろで支えるお友達も、みんなが我慢しないときれいにはできない難しい技です。 「噴水」。6人が気持ちを合わせてきれいな対称形を作り出しました。
Img_2346_3 Img_2349_3
「飛行機」です。下で支えるお友達と、上でポーズを決めるお友だちも気持ちがピッタリ合わないと成功しません。 組み体操のフィナーレはみんなで作る「お城」。立派なお城が見事に完成しました。

2010/10/05

“親子レク”レポート(2/4) 玉入れ~WA!

準備体操が終わって、いよいよ競技開始です。元気いっぱいのお友だちの表情をお楽しみ下さい。

Img_2286 Img_2296 Img_2311
玉入れです。1回戦はまったく同数。開始早々熱戦で客席は大喜び。2回戦で白組さんよりたくさん入れた赤チーム、A組さんが勝ちました。 桜組さんの「飛び出せニコニコ隊」。その場でおサルさんに変身して松ぼっくりを拾うリレー競技。かわいらしいおサルさん姿に盛大な拍手が。 運動会の花といえばやっぱりリレーです。藤組さんの熱戦に会場全体が大興奮
Img_2317 Img_2324 Img_2327
リレーで盛り上がったあとは、みんなでダンス。縦割りグループで踊ったナミナミナは、腰ミノの色合いも鮮やかで、会場全体を和ませてくれました。 休憩時間をはさんで菊組さんの縄ダンス「風をさがして」。みんな上手に縄を裁きながら、きれいに踊ってくれました。 親子が一緒に参加する競技「WA!」。輪になって手をつないで、上手に輪をお隣の人に送っていきます。「WA」にこめられた意味、考えてみてくださいね。

2010/10/05

“親子レク”レポート(1/4) 開会式~親子体操

天候が心配された今年の親子レクですが、当日は真っ青な空が広がって、元気なお友だちをすっぽり包んでくれました。これから親子レクの様子をお伝えしましょう。

Img_2275 Img_2276
子供たちが作った入場門がみなさんをお迎えしました。 いよいよ入場行進です。担任の先生の持つプラカードを先頭に元気に行進してきます。
Img_2277_2 Img_2282
藤A組のお友だちによる「開会宣言」。元気な声が会場いっぱいに響きました。親子レクのスタートです。 最初の種目は準備体操を兼ねた親子体操。おうちの方と手をつないで、元気に体操しました。