2020年2月

2020/02/10

藤組さん いちご狩りへ

今日、藤組さんは「いちご狩り」に行きました。2月に入り、クラスの中で「卒園」という言葉が出始め、「『卒園』を前にみんなで楽しい思い出作りをしよう!」と盛り上がる中、子どもたちがアイディアを出し合い、いくつかの候補の中から「いちご狩り」に行くことになりました。いつも「お芋ほり」でお世話になっている方が今シーズンからいちごのハウス栽培を始められ、いちご狩りができると伺っていたのです。今朝登園した藤組の子どもたちは嬉しくて落ち着かない様子でしたが、出発前に道路の歩き方などの公共のマナーをを改めて確認して出かけました。これまで何度も歩いた「お芋畑」まで、今回最速で歩き、いちごハウスに到着。ハウスの中でのお約束を聞いて、グループに分かれていちご狩りスタート!「おいしい!」「甘い!」「○個も食べた~。」子どもたちは大喜び。みんなでいちご狩りを満喫して、新しい思い出を作ることができました。

Img_3702

Img_0287

Img_0242

到着後、ハウスの中での約束を聞いているところです。 ハウスの中は、いちごの甘いにおいでいっぱい!  

Img_0261

Img_3718

Img_3715_2

  大人の手のひらです。こんなに大きないちごが実っています。  

Img_3720_1

Img_5716

Img_3733

    幼稚園に戻り、お土産にいただいた「いちごの型」を使って画用紙を切り、お礼のカードを作りました。

 

 

 

     

2020/02/07

桜組の朝あそび(2way)

桜組は入園してからこれまで、朝の自由あそびの過ごし方を担任が決め、「全員で『外あそび』または『室内あそび』」をして過ごしてきました。もちろん、それぞれのあそびの中で、「自分がしたいあそび」を子どもが選択し遊んでいました。先日ブログでもご紹介したとおり、桜組では「自由工作」を全員でやり、いろいろなきまりを覚えました。このことを踏まえて、桜組では朝の自由あそびの時間も、子どもが「外で遊ぶか」「室内で工作をして遊ぶか」の選択をできるようにしました。森村学園幼稚園では、これを「2way」と呼んでいます。先週から、桜組でも2wayで遊べるようになりました。子どもたちは、登園した時から「お部屋で○○を作ろう。」「外で○○して遊ぼう。」「昨日の遊びが楽しかったから、今日は続きをしよう。」とワクワクした気持ちを持つようになります。これからまたどのように朝の自由あそびが展開していくか見守っていきたいと思います。

P2070003

P2070012

P2070024

お部屋には自由工作の材料がたくさん用意されています。 お友だちと一緒に折り紙。「うぐいす」を折っています。 藤組さんが来て教えてくれています。

P2070045

P2070034

P2070029

思い思いに作りたいものも作っています。作った作品を持って音楽に合わせて踊っているお友だちも! 外あそびも変わらず大好きです。おうちの中でおままごと。毎日、おいしそうなものを作っています。 屋根をとんとんたたいて大工さんごっこ。「おうちを作っているんだよ~。」と楽しそうです。

2020/02/05

菊組さん、ミニグラウンドへ。

菊組さんは、今日はミニグラウンドで遊びました。リレーと、じゃんけん列車をみんなで楽しんだ後は、そのままミニグラウンドでジュースをいただきました。その後少しの時間自由あそびをして楽しい時間を過ごしました。菊組の楽しそうな様子をご覧ください。

P2050002_2

P2050010_2

P2050015_2

リレーあそび。 応援にも熱が入ります。 じゃんけんをして、負けたら勝ったチームの後ろにつきます。

P2050022_3

P2050025_2

P2050032_3

♪「ゴーゴーゴーゴー、じゃんけんれっしゃ。今度の相手は君だ!」 「じゃんけんぽん!」 ミニグラウンドでいただくジュースはいつもより美味しいね!

2020/02/04

おにぎりの日

今日は、今年度4回目、そして最後の「おにぎりの日」でした。ここ数年、年度最後のおにぎりの日には4つの具材ごとにグループに分かれてホールでお弁当をいただいています。今年も、「鮭」「昆布」「梅干し」「混ぜご飯」の4つの具材でグループに分かれました。藤組さんは前々回に続き、白いご飯をおうちから持ってきて、幼稚園で具材を入れて握り、海苔を巻いて自分でおにぎりを作りました。ホールに集まった後、みんなで「あ・い・う・え・おにぎり」を歌い、楽しく仲良くお弁当をいただきました。

P2040021

P2040034

P2040040 

藤組さんはおうちから持ってきたご飯に具を入れて自分で完成させました。 ホールに集まり「あ・い・う・え・おにぎり」を歌いました。「“まぜごはん”に決めた♪」 「こんぶ」のグループです。

P2040041

P2040042

P2040045

「うめぼし」グループです。 「さけ」グループは一番大きなグループでした。英語あそびのエスター先生も! 今日のお当番全員で「いただきます。」のご挨拶。
楽しい「おにぎりの日」になりました。

2020/02/04

豆まきの会

昨日2月3日は節分でした。幼稚園でも豆まきの会を行いました。みんなでホールに集まり、最初に園長先生から「節分」の話を聞きました。その後、学年ごとに、代表のお友だちが『自分たちの作った豆箱の紹介』と『心の中にいる追い出したい鬼』のお話をしてくれました。代表のお友だちは、豆箱の作り方や、作るときにがんばったところ、そして、自分が追い出したい鬼の話を上手にすることができました。。その後は、“ふく君”が登場!“ふく君”の心の中の鬼のお話をみんなで聞きました。そして、いよいよ豆まき!森に向かって大きな声を出して豆まきです。みんなで思い切り投げました!これで森村学園幼稚園のお友だちは、さらに“良い子”になりましたね。楽しい“豆まきの会”の様子をご覧ください。

P2030003

Nd5_6912

Nd5_6925

園長先生から節分のお話を聞きました。 桜組さんの豆箱です。先日のブログでご紹介したように、画用紙を切ってパーツを貼って作りました。 追い出したい鬼も大きな声で上手に発表できました。

Nd5_6932

Nd5_6948

Nd5_6953

菊組さんの豆箱は蛇腹折りで作った手足がついている鬼です。動かすとゆらゆら揺れて楽しい豆箱です。 菊組さんも追い出したい鬼を大きな声で言うことができました。 藤組さんの豆箱はおうちから持ってきた箱を使って3つの約束を守り「世界に一つしかに豆箱」を作りました。

Nd5_6970

P2030033

P2030043

藤組さんの「追い出したい鬼」は豆まきで追い出すことができたかな? 福くん登場。福くんにも「いたずら鬼」「おこりんぼう鬼」「泣き虫鬼」がいるそうです。先生から豆まきのやり方を教えていただきました。 舞台の窓から森に向かって豆を投げました。

Nd5_7069

Nd5_7110

Nd5_7200

桜組さん。元気な声で「鬼は外!」 菊組さんも大きな声で。 藤組さんです。幼稚園での最後の豆まきになりました。