今日は、縦割り活動2日目でした。午前保育なので短い時間でしたが、昨日の続きの活動を行いました。品物や、道具、看板を完成させ、明後日金曜日に行う「お店屋さんごっこ」の準備をしました。その後、色グループのお友だちとジュースを飲み、今日の活動を終えました。
|
|
|
橙グループ。看板を作ったり、もう少し品物を作ったりしました。 |
黄色グループ。看板チームと品物チームで作業を進めました。 |
緑グループ。お店に並べるペットをたくさん作りました。 |
|
|
|
青グループ。金曜日の本番の前に、練習も兼ねて一足先に「病院ごっこ」を楽しみました。 |
赤グループ。看板チームと、景品(お土産)チームに分かれて作業を進めました。 |
紫グループ。レストランに来てくれた人のお土産を作ったり、品物や看板を作りました。 |
今朝はホールに集まって、縦割りでダンス朝礼を行いました。2学期になってから、縦割りグループで集まるのは、今日が初めてです。親子運動会でおうちの方と踊ることになっている「にんげんっていいな」を、今日はお友だち同士、ペアになって踊ってみました。
|
|
|
色グループごとに集まります。 |
9月から森村っ子になったお友だちがいるので、縦割りグループでの顔合わせをしました。 |
いよいよダンスの始まりです。 |
|
|
|
みんなもく知っているお歌だったので、自分でも歌いながら踊っているお友だちもいました。 |
みんなとっても楽しそう。 |
親子運動会でも楽しく踊ることができるでしょう。 |
5日の子どもの日を前に、今日の朝礼は「子どもの日朝礼」。シンスケ先生が子どもの日にまつわるお話をしてくださった後、みんなが作ったこいのぼりを前にお歌をうたって朝礼を楽しみました。
|
|
|
五月の風が心地よく吹き抜け、幼稚園のこいのぼりも元気に青空の下を泳いでいました。 |
幼稚園の鎧兜です。 |
シンスケ先生がこいのぼりや菖蒲のお花を飾る理由をお話してくれました。 |
|
|
|
桜組さんが作ったこいのぼりと、幼稚園のお友だち。 |
菊組さんが作ったこいのぼりと、幼稚園のお友だち。 |
藤組さんが作ったこいのぼりと、幼稚園のお友だち。 |
秋晴れの空の下、菊組さんはリュックを背負って藤公園までお散歩に出かけました。
|
|
|
リュックを背負って幼稚園を出発です。 |
藤公園に到着!
|
坂を駆け下りつおともだち。 |
|
|
|
こんな秋空が広がっていました。
|
これも木登りです。
|
遊具であそぶ子どもたち。
|
|
|
|
芋虫、ゴロゴロ……。
|
はみんなで記念写真を。
|
|
|
|
|
|
|
|
明日は「お月見」です。そこで幼稚園では1日早く、今日「お月見朝礼」をして、みんなで秋の実りに感謝をしました。本来なら15日の当日にできればよかったのですが、木曜日は運動あそびがある関係で時間がゆっくり取れないため、1日早く会を楽しみました。ホールには秋の実りが飾られました。幼稚園で収穫した柿・栗・蜜柑。そしてお店から買ってきたサツマイモ・里いも・蒲萄・梨。お団子も用意しました。ススキは学園の中に生えているものを刈ってきて飾りました。
シンスケ先生や有薗先生からお月見はなぜするのかというお話を聞いて、それからみんなでお歌も歌いました。
本物の食べ物が飾られていたので、みんな大感動。短い時間でしたが中身の濃いお月見の朝礼をもつことができました。
明日は晴れて、きれいな満月がのぼるといいですね。
藤組のお友だち、今日は初等部の図書室の見学に出かけました。
|
|
|
雨が降る中、幼稚園の傘をさして「図書室探検隊」が出発していきました。 |
初等部図書室の入り口には藤組さんを歓迎してくださるメッセージカードが飾られていました。 |
図書室のにいやま先生とごあいさつ。そのあと先生が図書室のことをわかりやすくお話してくださいました。 |
|
|
|
これは初等部の図書室で一番小さな本だそうです。
|
先生のお話を熱心に聞く子どもたち。 |
いよいよ探検の始まりです。
|
|
|
|
先生にも助けていただいて、楽しそうな本を探します。 |
お気に入りの本を見つけたら、さっそく椅子に座って本を読み始めました。 |
中にはこうしてお友だち同士、仲良く本を見る光景も。 |
|
|
|
このお友だちも楽しそうですね。 |
藤組さんはみんな図書室の大ファンになりました。 |
これは幼稚園に帰るときににいやま先生が下さったプレゼントです。初等部のお兄様やお姉様も手伝ってみんなで作ってくださった、素敵なカードです。 |
桜組の子どもたちは、裏の森であそびました。裏の森に行くのは入園して以来今日が初めて。ミニグランドや3年の森にはない落ち葉のカーペットや、木の枝のシーソーに大喜び。急な斜面をお尻で滑るおともだちもいて、それぞれが自由に楽しくあそびました。子どもたちの楽しそうな様子をご覧ください。
今朝はこの冬一番の冷え込み。園庭もすっかり凍ってしまいました。そんな寒い中、子どもたちは、明日のおもちつきの準備をお手伝い。桜組と菊組のおともだちは森に出かけて“焚き付け”に使う杉の葉を集めてきました。藤組さんはみんなで協力してもち米を研ぎました。
|
|
|
園庭に降りた一面の霜。真っ白になりました。 |
昨日の雨の名残がすっかり凍ってしまいました。 |
おうちの屋根も霜に包まれています。 |
|
|
|
太鼓橋やジャングルジムに降りた夜露が凍って朝日にきらきら輝いていました。 |
そんな日に、藤組さんは冷たいのを我慢して、お水でもち米を研ぎました。 |
「おいしくなぁれ!、おいしくなぁれ!」 願いを込めてみんなでお米を研ぎました。 |
桜組のお友だちがお魚釣りを楽しみました。はさみでお魚の形を切り抜いて、お魚に自由に色をつけます。そのお魚の口にクリップをつけ、磁石のついた釣り竿で釣り上げます。たくさんのお魚が釣れて子どもたちは大喜びです。
長年親しんできた園庭の「汽車」。経年劣化が進み、安全に遊ぶことを考えるとそろそろ限界を迎えているため、いよいよ今学期をもって“お別れ”することが決まりました。そこで、最後に汽車を飾り上げてみんなでお別れをしようということになり、今日は、汽車を飾る輪飾りをみんなで作りました。
全園児がホールに集まり、縦割り活動のグループごとに集まって、協力して輪飾りを作りました。
|
|
|
まずホールに縦割りのグループで集合しました。 |
藤組さんが桜組さんのお世話をしながら、どんどん輪飾りを作っていきます。 |
もちろん藤組さんと菊組さんも力をあわせて頑張りました。 |
|
|
|
|
|
最後に藤組さんが6グループで作った輪飾りを1本につなげると……¡‽ ホールの端から端まで往復してもまだあ余るほどの長さに。長い間一緒に遊んでくれた汽車への、子どもたちの感謝の気持ちが、見事に1本の飾りにつながりました。
木曜日に飾り付ける予定です。
|