2017年10月

2017/10/26

今年度最後のプールあそび

 「親子運動会」が終わった後から再開した菊組と藤組の「プールあそび」は、10月いっぱいという計画。今日の「プールあそび」で今年の予定が終了しました。

 菊組さんは顔を浸けてバタ足ができるようになりました。藤組さんはクロールができるようになってきています。もちろん個人差はありますが、一人ひとりは、5月に始めたころに比べると格段に上達してきています。「プールあそび」の最後は菊組さんも藤組さんも、豊田先生の大サービス! いつもより長めの自由あそびで、今年のプールあそびを楽しくしめくくりました。

Img_2962

Img_2972

Img_2987

上段3枚の写真は、菊組さんの様子です。    

Img_3021

Img_3035

Img_3041

下段3枚の写真は、藤組さんの様子です。    

2017/10/25

さつまいも・マッシュ

 桜組の子どもたちは、「おいも掘り遠足」で掘ってきたサツマイモを使って、幼稚園で“さつまいも・マッシュ”を作り、みんなで一緒にいただきました。

 先生が朝のうちにお芋を適当な大きさに切って、蒸かしておいてくださいました。それを2人1組でマッシュします。そのままだと固いので、マッシュする時に牛乳とバター、砂糖も加えました。できあがったさつまいも・マッシュは一人ひとりがラップにくるんで茶巾のように形を整え、ジュースと一緒にいただきました。

 自分たちで作ったおやつです。とってもおいしくいただきました。

Img_3685

Img_3698

Img_3703

     

Img_3705

Img_2936

Img_2941

     

2017/10/24

おいもほり遠足

 先週の火曜日に予定されていた「おいも掘り遠足」。雨で延期されていましたが、やっと今日実現しました。おいもの畑は幼稚園から徒歩で約20分から30分の所にあります。国道を横に見ながら、みんな元気一杯、歩いて畑に向かいました。

 藤組さんは、5月に自分たちで植えたおいもの株も収穫するということで、一足早く幼稚園を出発。ここだけは農家の方が、蔓も刈らず自然のままに残しておいてくださったので、藤組さんは蔓を刈るところからすべて自分たちでおいもを収穫しました。

 菊組さんと桜組さんは、予め蔓を処理していただいたおいもを土から掘り出しましました。途中から藤組さんも加わり、全部で260株のおいもをすべて掘りだしました。

 収穫が予定よりも1週間遅れたせいもあって、今年は巨大なお芋がたくさん穫れました。お芋は掘った後しばらく置いておくと一層甘くなるそうです。きっと来週末あたたりが食べごろですよ。

 秋晴れの空の下、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。「おいも掘り遠足」の様子をご覧ください。

Img_2641

Img_2657

Img_2673

     

Img_2690

Img_2762

Img_2801

     

Img_2802

Img_2808

Img_2821

     

Img_2863

Img_2864

Img_2879

     

2017/10/17

雨の朝のお部屋あそびで

今週は雨続きのスタート。予定では今日は「おいも掘り遠足」でしたが、雨天順延。それでも子どもたちは朝からお部屋で元気いっぱい遊んでいました。

菊組のお部屋の前を通りかかると……。カプラで巨大な塔を作っていました。

Img_2560

Img_2575

Img_2597

     

Img_2598

Img_2594

Img_2601

     

2017/10/13

縦割り活動でお弁当

1学期から少しずつ活動時間を拡大しながら、子どもたちの負担にならないよう工夫してきている縦割り活動。今日はいよいよ初めてお弁当を一緒にいただきました。

もちろんお兄さんやおねえさんは小さなお友だちのために、一所懸命気配りをしていました。微笑ましい光景です。しかし今年は、そんな光景よりも、小さなお友だちがお兄さんやお姉さんたちと、対等に楽しそうにおしゃべりをしながら食事をしている光景をたくさん見ることができました。

Img_2442

Img_2458

Img_2463

     

Img_2465

Img_2468

Img_2490_2

     

2017/10/11

食育講演会

今日は緑区にお願いをして、栄養の先生にお越しいただき、菊組さんと藤組さんに「食べ物」の話をしていただきました。三大栄養素の話を子どもたちにわかりやすくしてくださいました。

Img_2384

Img_2396

Img_2424

いろいろな食べ物があります。 それらを、3つのグループに分けていきました。 3つのグループの食べ物をバランスよく食べることが大事ですと、教えていただきました。

Img_2387

Img_2427

Img_2391

先生のお話聞く藤組さん。 最後の大型絵本とお歌も楽しみました。 菊組さんも一所懸命お話に耳を傾けました。

2017/10/10

おはなし朝礼

毎年10月のこの頃になると、必ずシンスケ先生は幼稚園のお友だちに、森村学園の「校訓」についてお話をしています。森村市左衛門先生は今から107年前に「森村っ子は『正直・親切・勤勉』でなければいけません」とおっしゃって、この学園をおつくりになりました。この『正直・親切・勤勉』が森村学園の校訓です。

シンスケ先生は、今日、幼稚園の子どもたちに『正直・親切・勤勉』の意味をお話しました。

Img_2371

Img_2373

Img_2376

     

2017/10/06

おにぎりの日

今日は今年2度目の「おにぎりの日」でした。「おにぎりの日」は、みんなでそろってお弁当におにぎりを持ってきて、同じものを食べながら、食事を楽しくいただこうという日です。もちろん先生もおにぎりをいただきます。

お友だちや先生に自分のおにぎりをアピールする子や、お友だちとお互いの中身を見せあいながらいただく子など、それぞれが思い思いに「おにぎりのお弁当」を楽しくいただきました。

Img_2286

Img_2299

Img_2343

     

Img_2362

Img_2327

Img_2338

     

2017/10/04

お月見朝礼

今日は中秋の名月。本来は夜、お月さまを見ながら行うお祭りなので、幼稚園で「お月見」の行事を楽しむのは、とても難しいのですが……。

森村学園では、本物のお供えを用意して、お空にお月さまこそありませんが、日本人がなんでこのお祭りをしているのかということをお話ししています。幼稚園のお友だちにとっては生活実感がない、ちょっと難しい話でしたが、本物のお供えが力を貸してくれたのでしょう。子どもたちは先生の話を一所懸命聞いてくれ、お歌も立派に歌うことができました。

お月見朝礼の様子をご覧ください。

今夜はみんなの力が通じて、きれいな月が出るといいですね。

Img_2215

Img_2227

Img_2225

     

Img_2247

Img_2256

Img_2274

     

2017/10/03

ダンス朝礼から縦割り活動へ

運動会の振り替え休日が入ったため、今週の幼稚園は今日から始まりました。週の初めなので、今日は朝礼です。まもなくお芋掘り遠足があるので、みんなで「いもほれ ほーれ」のダンスを楽しみました。とても楽しいダンスなので、みんな大喜びでした。

朝礼の後はそのまま色グループに分かれて縦割り活動を行いました。

Img_2205

Img_2174

Img_2188

     

Img_2195

Img_2175

Img_2209