2017年2月

2017/02/28

藤公園でお弁当~菊組さん

菊組さんは、藤公園でお弁当をいただきました。いままでも藤公園に行ったことはあるのですが、子どもたちだけでリュックにお弁当や水筒を入れて公園まで行き、シートを敷いてお弁当をいただくというのは初めての経験です。ちょっとした冒険でしたが、この冒険、大成功のうちに楽しく終えあることができました。

Img_7045

Img_7046

Img_7063

リュックを背負って幼稚園を出発です。リュックの中にはお弁当に水筒にレジャーシート。いまからお弁当が楽しみです。 ご覧ください。桜の芽が赤く膨らんでいます。子どもたちも大喜び。 藤公園に到着。今日はお休みのお友だちが一人もいなかったので、最初にみんなで集合写真を撮りました。

Img_7068

Img_7070

Img_7073

ご飯の前に「じゃんけん列車」であそびました。最初は1対1のじゃんけんで始まります。負けると勝った人につながっていくゲームです。
だんだん列が長くなってきました。

先頭の人は一度も負けていない人です。

Img_7078

Img_7081

Img_7092

とうとう2本の列になりました。あれっ、1つのグループの先頭は高野先生です。

じゃんけんぽん。あいこです! さて勝負はどうなったでしょうか。

おあそびを終えて、お弁当の準備です。リュックからシートを出して、風に飛ばされないように広げた上にお弁当箱を出して……。子どもたちにとっては、大変な作業です。

Img_7109_2

Img_7111

Img_7121

それでも、無事にお弁当が始まりました。 楽しそうな雰囲気を感じ取ってください。 青空の下でいただいたお弁当。自分たちだけで支度をしたので、一段とおいしかったようです。また機会があったら挑戦したいですね。

2017/02/27

ビー玉デザイン

桜組のお友だちが、ビー玉に絵の具をつけて、紙の上を転がして素敵な模様を作りました。実は、卒園していく藤組さんへのプレゼントを作っています。さて、これがどのようになるか。皆さんどうぞお楽しみに。

Img_7006

Img_7012

Img_7001

絵の具のついていないが用紙を箱の底に敷いて、絵の具を付けたビー玉をのせます。 箱を傾けるとビー玉が転がって……。 このようにいろいろな線が紙に残っていきます。

Img_7015

Img_7041

Img_7026

絵の具の色を変えていくと、絵の具が重なり合ってきれいな模様ができあがっていきます。 絵の具のついたビー玉を手で触るので、指先には絵の具がべっとり。 こんな素敵な模様ができました。これを乾燥棚で乾かします。さてなにができるのでしょう。

2017/02/24

新入園児体験保育

4月に入園なさるお友だちをお招きして、幼稚園の生活の一部を体験していただきました。2年保育で入園するお友だちは、4月から生活をともにする桜組のお友だちとあそびます。3年保育で入園するお友だちは、おうちの方や、幼稚園の先生とあそびました。

Img_6937

Img_6944

Img_6956

4月に桜組に入園なさるお友だちが集まってくださいました。 はじめは幼稚園に慣れるために、おうちの方と一緒にあそびました。 おもちゃを片付けたあとは、先生が手あそびをしてくださったり……。

Img_6958

Img_6973

 

紙芝居を読んでくださいました。今日の紙芝居は「おかあさん、みーつけた」でした。
途中、菊組さんが来て、お歌のプレゼントをくださり、幼稚園のすてきなところをお言葉で説明してくださいました。さすが菊組さん。お言葉も堂々としていたし、お歌もとてもおじょうずでした。

 

Img_6939

Img_6947

Img_6957

2年保育で入園するお友だちは、桜組さんとあそびました。 さっそく自由あそびでうちとける子どもたち。 自由あそびの後はみんなでお歌を歌いました。

Img_6976

Img_6983

 

その後はお絵描きです。大きくて長い紙に、クレヨンで自由に好きな絵を描きました。 最後の先生が「ごきげんのわるいコックさん」という紙芝居を読んでくださいました。とても面白いお話で、みんな引き込まれてしまいました。

4月から入園してくるお友だち。今日は幼稚園に来てくださって、ありがとうございました。

4月9日の入園式を楽しみに待っています。

2017/02/17

おひな様制作~桜組

 桜組の子どもたちがおひな様制作を始めました。今日はお内裏様、またはおひな様の着物にあたる部分を作りました。

 制作を始める前に幼稚園の玄関に飾られているひな飾りを見学して、雛飾りについて先生からいろいろ教えてもらいました。

Img_6808_2

Img_6800

Img_6816

武藤先生からひな飾りのお話を聞く桜A組のお友だち。 一所懸命お話を聞きました。 黒川先生からひな飾りのお話を聞く桜B組のお友だち。

Img_6821

Img_6836

Img_6844

B組のお友だちもとても熱心にお話を聞くことができました。
お部屋に戻って、お雛様制作です。今日はお着物を作ります。

コーヒーのペーパーフィルターに水性マジックで色をつけていきます。

Img_6828

Img_6840

Img_6834

スポンジに水を含ませて、色の上からそっと水を垂らすと……。 色がパーッとにじんでいきます。 こんな模様が完成しました。来週、この続きをする予定です。きっとかわいらしいおひな様ができあがることでしょう。

 

 

 

   

 

2017/02/16

藤組・ボール大会

 藤組さんは毎年3学期に、おうちの方にも参加していただいてドッジボール大会を開いています。藤組さんが3チームに分かれて優勝を競い合います。

 今年の藤組さんは、10月の運動会が終わった頃からずっと自分たちで自主的にドッジボールを楽しんでいただけあって、とてもお上手。どの試合も白熱し、応援しているお友だちはもちろん、おうちの方々も大興奮でした。

 子どもたちの試合が終わったあとは、おうちの方同士のゲームや、大人対子どものゲームなど“お楽しみ会”も組まれていて、半日の間、子どもも大人もドッジボールで楽しいひと時を過ごすことができました。

 ドッジボールが終わったあとは、ホールでみんなでお弁当。体をいっぱいうごかした後、大好きなおうちの方といただくお弁当の味は最高だったようです。

Img_6675

Img_6679_2

Img_684

子どもたちも、おうちの方も準備体操は念入りに。 ゲーム開始前から気合が入る両チーム。。 ジャンプボールでゲーム開始です。

Img_6685

Img_6720

Img_6714

   

 

Img_6713

Img_6726

Img_6751

     

Img_6764

Img_6782

Img_6798

優勝したのは「こうもりチーム」。優勝の賞状とともに、歴代の藤組優勝チームのお名前リボンがついたトロフィーと優勝旗を体操の豊田先生からいただきました。 子どもたちの試合の後はお楽しみ会。おうちの方同士のゲームや、大人対子どものゲームも楽しみました。 ボール大会が終わってからのお弁当の時間は、おうちの方といっしょです。チームごとに輪になって、みんなで楽しくおいしくいただきました。

2017/02/14

藤公園へお散歩

菊組のお友だちは冬晴れの空の下、藤公園までお散歩に行き、楽しくあそんできました。

Img_6623

Img_6624

Img_6625

正門に向かう途中で、木の上に鳥の巣を見つけました。この写真でわかりますか? 巣を見上げるお友だち。「黄色の足が見えた!」という声に大はしゃぎ。 正門の横では、紅白の梅がきれいな花を咲かせています。

Img_6631

Img_6642

Img_6646

藤公園に着いたところで、まず最初にみんなで「あぶくたった、にえたった」のあそびをしました。初めてでしたがすぐにルールを理解して、何度も楽しんでいました。
その後は思い思いに自由あそびです。お滑り台はやはり人気です。

木登りに挑戦するお友だちもたくさんいました。

Img_6649

Img_6651

Img_6654

バネをつかったお馬のシーソーです。楽しそうですね。 ブランコはもちろん人気一番。 藤棚の藤の木にのぼるおともだちも。足場がたくさんあって、登りやすそうです

Img_6660

Img_6661

Img_6666

藤公園には登ることができる木が何本かありますこれはその中でも一番大きな木です。 お砂場で棒倒しを楽しむお友だちです。 最後にみんなで記念写真を撮りました。お天気が良かったので、本当に気持ちのいい藤公園でした。

2017/02/13

おはなし朝礼

今日の朝礼は小杉先生のおはなし朝礼でした。今日のお話は日本むかし話から、新潟県に伝わる『風の神と子ども』というお話でした。新潟県なまりをまじえながら、なんともいえないテンポでお話を進めていく小杉先生。いつの間にかみんながお話の世界に入り込んでいました。

Img_6621

 Img_6615_2

Img_6613

     

Img_6617

Img_6618

 
     

2017/02/10

避難訓練とおにぎりの日

 今日はまず朝「地震の避難訓練」を行いました。朝の自由あそびの時に地震が発生したという設定です。いつものようには担任の先生がそばにいないかもしれません。お友だちもバラバラです。さて、上手に避難できたでしょうか。

 そしてお昼のお弁当は「おにぎりの日」。みんながお弁当におにぎりを持って来て、今日は全園児がホールに集まって、中身の具ごとにグループを作っておいしくいただきました。「シャケグループ」「たらこグループ」「昆布グループ」「梅グループ」「混ぜご飯グループ」の5つです。一番多かったのは……。

Img_6574

Img_6575

Img_6578

お部屋であそんでいたお友だちは、急いで机の下に身を隠します。 園庭であそんでいたお友だちは、園庭の真ん中に集まって腰を下ろします。 揺れがおさまったところで、ホールにむけて避難します。

Img_6581

Img_6588

 

お部屋の子どもたちはそばにある防災頭巾を身につけ、やはりホールへ。
お友だちがホールに集まり、無事訓練は終了しました。でも、今日はちょっとおしゃべりが多かったようです。

 

Img_6606

Img_6607_2

Img_6608

そしてお弁当の時間は「おにぎりの日」。ホールに集まって具材ごとにグループを作って、一斉に「いただきます!」。 たらこグループは一番少なくて9人しかいませんでした。 昆布グループです。

Img_6610

Img_6611

Img_6612

混ぜご飯グループ。ここにはふりかけのお友だちも加わっています。 たらこよりも人数が多かったウメボシグループ。

やはりシャケの人が一番多かったです。

みんなでいただいたおにぎりのお弁当。いつもにもましておいしく、楽しくいただくことができました。

2017/02/08

桜・菊保護者保育参加日(下)

菊組のお友だちはホールでおうちの方と一緒に「新聞あそび」を楽しみました。

Img_6450

Img_6469

Img_6521

おうちの方と一緒に新聞を利用して、いろいろなものを作っていく菊組さん。 こんなお洋服を作ったお友だちもいました。 「どうですか? 素敵でしょ?」。

Dsc_1519

Img_6515

Img_6525

菊A組の男の子たちと、おうちの方々。
菊A組の女の子たちと、おうちの方々。

菊B組の男の子たちと、おうちの方々。

Img_6535

Img_6541

Img_6569

菊B組の女の子たちと、おうちの方々。 活動が終わって、みんなでジュースをいただきました。 おうちの方も子どもたちも、楽しい時間をもつことができたようです。

 

 

 

     

2017/02/08

桜・菊保護者保育参加日(上)

今日は桜組と菊組を対象にした「保護者保育参加日」でした。「参観」ではなく「参加」なので、おうちの方と子どもたちが一緒にあそぶ日です。

Img_6412

Img_6416

Img_6422

朝の自由あそびの時間から、おうちの方が一緒にあそびます。 滑り台でお母さまとあそぶ桜組さん。 お母さまも子どもたちと一緒に園庭を走り回ってくださいました。

Img_6428

Img_6433

Img_6478

桜組さんのアクティビティーは「糸電話であそぼう」。
子どもたちとおうちの方が力を合わせて糸電話を作りました。

できあがった糸電話でさっそくお話。とってもよく聞こえました。おうちの方も子どもたちも楽しそう!。

Img_6483

Img_6495

Img_6500